更新履歴兼雑記 2003年02月分

since: 2003-02-01 update: 2003-03-01 count:
最新のものはこちら
Feb 27, 2003

[Program]: Zaurus で Wiki したいですね

かといって CGI はチト重い、と。

で、 yEdit_0.0-5に対するパッチとして実装してみました。 こんなの。 やったことは…

Save auto file で一番最初の行をファイル名を抽出して保存できるように。

.yeditrc に auto_suffix=.txt などと書くと、 さっきの保存するファイルにサフィックスが付く。

.yeditrc に link_prefix=[, link_suffix=] などと書くと、 [] で囲まれた中身がリンクになる。 リンクをペンで叩くなりリターンするなりで発動させると、 それにカレントディレクトリにそのリンク名に さっきの auto_suffix を付けたファイルがあればそれを開き、 無ければそのファイル名で新しいファイルを開きます。

んだけ。設定とかは手動でやるしかないです。


Feb 22, 2003

[Update]: 白い弾幕くん

大原さんから、凄い勢いで弾幕を頂いています。 弾幕多すぎるんで分類をしました。 まだ仮実装なので画面が寂しいです。 あと bml ファイルというファイル形式をでっちあげました。 単体ファイルで BulletML 記述と弾幕解説を記述したいなあと思っています。 こう、ブラウザからクリックすると弾幕が動きだすといいんだけどね。

[Wheel]: w3mconf

再生産。またも w3m 系。 ./configure のオプションって色々面倒です。 zsh の補完を使えば随分ラクですが、 設定の数が多いと結構つらい。 で、UI を作ろうと思ったのですが、 インターフェイスの記述は html にやらせて、 処理は local-CGI でやるのはどうかと思ったのです。

で、 w3mconf.cgiw3mconf。 使い方は w3mconf.cgi を file:///$LIB/ に相当する場所、 /usr/lib/w3m なんかに入れる。 w3mconf にパスを通す。 で、./configure する代わりに w3mconf として、 いろいろ設定をした後に submit。 結果を見せてくれるので、気にいらなければ再編集。 気に入れば w3m を終了。 w3mconf したディレクトリに doConfig という 実行ビットの立ったファイルがあるので、 ./doConfig などとすると OK。

[Program]: boost quternion

adas さんに教えて頂いた問題について、 adas さんにはもうご報告したけれども、一応。 boost-1.29 までの quaternion はコピーコンストラクタが inline 関数じゃないので、複数のソースファイルで読み込むと 多重定義になっちゃう模様。

[Program]: リナザウ関係。

白い弾幕くんの画面ずれについて。 なるほど。早速、修正してアップしておきました。

zgnuboy は この方同様 音が死んじゃっています。 /dev/dsp 決め打ちじゃなくて、 SDL による音出しもオプションで選択できると嬉しいですね。

znester は音も死んじゃってますが、 また別の問題もあるっぽくて、 突然キーが効かなくなったりするんですが、 これは A300 環境で調べた方が良さそうな問題なので、 ソースを公開されるのを待ちます。

TODO: zgnuboy, znester を眺めていろいろ。

うっかりバッテリを使いきってしまって、 メモリがふっとんじゃいました。 バックアップ環境をきっちり作ろうとしていた矢先に… とり急ぎ rsync でバックアップする環境を作る。 んー rsync サーバが立てれない。まあ rsh 使えばいいか。

いっぺんふっとんでから、libgcc_s.so が無くて、 色々アプリが動かないんですが、 これって昔は入ってたような気がするんだけどどうなんだろう。 とりあえず入れるけど、ひょっとして人様の環境には 入ってなかったりすると悲しいな。

TODO: bmda の移植終了。

[Program]: ロボコード関係。

実はイロイロやってました。 まとめてみます。

ジャパンカップ準優勝。 なんていうか、一生懸命作ったロボットを じゃんけん大会で評価するなんて非道く無いかい? と、嫌な感じ。

Robocodeスレッド の 892 で 間違ったロボットが決勝トーナメントで争うという、 どうしようもない事実が発覚。

スレッド 905 で返事。 返事の内容は新しいことやるんなら協力するけど、 まあ諦めろ、って感じ。

914 は私。 んじゃやりませんか。でしゃばる私。

とりあえず ML などでっちあげて、 基本的なことを議論。

IBM にメール。返事。なんか案外乗り気なのね。 一度会おうとのこと。

IBM 大和研究所に行く。なんか異常に乗り気。 ジャパンカップの追試及び新大会やろうじゃん、と。 追試はロボットを提供するよ、と。 新大会はスポンサー探しやら賞品提供とかやってやろう、と。

とりあえずジャパンカップの検証大会(アゲインと呼称)みたいなのを、 様々な練習をかねてやって、 その後新大会をでっちあげる予定。

アゲインはただジャパンカップのロボットをもう一度勝負させるだけ。 新大会はうまくいけば賞品とかスポンサーとかついて でかい大会ができるかも、ということらしい。

なんとなくアゲインのルールは固まった感じかな。 システムの方も素晴しいプロトタイプを作って頂けた模様。 とりあえずシステムの動きを把握しなければ。

というわけで、今までやってなかった人もレッツロボコード。

TODO: システムのコードの把握。システムの改良。

TODO: 新しいロボットを作りたいね。

[Misc]: あとは… boost と弾幕とか…

boost 1.30 対応ご苦労さまです。 boost link に反映させましたです、はい。

boost memo もしばらく放棄する方向で。 「方向」の変換で「放校」が出てビビる。 さっき変換したばっかりだから当然なのだけれども。 とりあえず次回びびらないようにもう一度。方向。 ついでだから復活する時はもうちょっと読みやすい形式に したいと思っております。

TODO: boost memo を見やすい形式に。

大原さんにさらに弾幕を頂いていたり。 私が何もしなくてもどんどん弾幕が増えていくとは、 ありがたすぎる話でございます。 しかもクオリティが凄く高いんだから素晴しいです。 うーん、それにしても凄いペースです。 まあこれも試験が終わったらリリースしようかと。 あと弾幕増えすぎなんで、グループ分けとかするべきかな。

やることはいっぱいあるんだけど…実のところ、 白い弾幕くんのコードいじるのもう飽きてるんだよね…

TODO: 白い弾幕くん、次のバージョン。

あとねえ、bpo もほとんどできてるように見えるんだけどね。

TODO: bpo の完成、公開。

あ、これ便利げですね。 こういうラッパは作りたいな、と思ってたんですが、 配列も解決できるとは思いませんでした。

常々思ってたのは…

void func(int i);

std::vector <int> ints;
// ...
begin_end(std::for_each, ints, func);

というようなことはできんもんだろうかと… できそうだよな…


home / index

全てリンクフリーです。 コード片は自由に使用していただいて構いません。 その他のものはGPL扱いであればあらゆる使用に関して文句は言いません。 なにかあれば下記メールアドレスへ。

shinichiro.hamaji _at_ gmail.com / shinichiro.h